テクノセンター

1996年5月24日訪問
reported by 堀川 武史


《 工場の概要 》

会 社 名

設 立

資 本 金

代表幹事


テナント数

従業員

取引銀行

売 上 高

香港本社

日本連絡事務所

布吉(第一テクノセンター)連絡事務所

李朗(第二テクノセンター)連絡事務所


【事業理念】

【重要機能】


《 話の内容 》

空洞化について

テクノセンター テクノセンター内で社員の移動が可能。

自家発電


物流費


海外進出


ストライキ


香港


人件費


為替


情報


themelist-->
TEL 852-759-8968 FAX 852-759-8976

日本連絡事務所

TEL 03-3379-3235 FAX 03-3372-6957

布吉(第一テクノセンター)連絡事務所

TEL 86-755-8877474 FAX 86-755-8877473

李朗(第二テクノセンター)連絡事務所

TEL/FAX 86-755-8716273

【事業理念】

進出企業の工場運営をサポートすることにより、企業の国際化 ・ 活性化及び技術力の維持発展に貢献する。
技術移転 ・ 雇用の創出並びに地域製品や生産物等の購入により、中国の経済発展及び社会資本の充実に貢献する。
適正利潤を確保することを旨とし、株主 ・ 従業員 ・ 地域社会に対して、有形無形の利益還元を図る。

【重要機能】

A 安全でインフラの整った工場の提供
  ( 電気、水、通信、保安 ) 等
B 地域との交渉
  ( 警察、労働力、経済発展公司、村税関、工業区、その他必要役所 )
C 従業員の採用及び教育
   ( 大学、国営企業、服務公司、語学教育、新入社員教育 )
D テクノセンターに入居している全社員に対する福利、厚生の提供
  ( 寮、食堂、クリニック、レクリエーション、保険 )
E 香港、深セン間及び中国内の物流

《 話の内容 》

空洞化について

日本    6%
アメリカ  52% 海外企業などによって
ヨーロッパ 45% 埋まっている。
アメリカ、ヨーロッパについては,海外企業によって埋まっている。
今後、日本の空洞化について通産省では18%になると予想しているが、 テクノセンター石井氏は20〜25%になると予想。 現在 岩手でも15%の空洞化が起きている。

テクノセンター テクノセンター内で社員の移動が可能。

メリット 暇な時は他の会社へ 忙しい時は他の会社から応援

自家発電

にすることにより、30%以上安く済む。

設備投資費用の償却が早くすむ。


物流費

運ぶ物の種類によって分けて搬送しなければならないため、 普通 一社で搬送の量の多少にこだわらず一回分とみなされるが、 テクノセンター23社=1社ということで、 各会社から集めて一回分として出せるため合理化がはかれ安く済む。


海外進出

ある会社では地図上でコンパスを回し、 15Km圏内に部品調達・物流が容易な場所を決め工場を建てうまく行っている。
ある会社を例に上げ、 仕事がなくなり中国へ進出を考えているという記事が新聞に出たところ、 取引の中止を通告された企業から再度 取引の継続を言われ、 又、取引のなかった企業からも引き合いがあり拡大につながった。 海外進出は空洞化が進むことだけでなく、逆に活性化され埋まって行く事もある。
進出した年は若干赤字でも 2年目から黒字になるようにする。
広東省 200社調べて 97%が初年度から利益を上げている。
大企業に比べ中小企業はリスクが大きいというが、大企業も同じこと。


ストライキ

給料を5%アップしたところストが起きた。 会社側があっさり賃上げに応じたため、 「まだ上がるのでは」 ということで連続して行われた。
その結果、 スト=解雇 ということでおさまった。
広東省でストの8割は日系企業で起きている。


香港

ミャンマー、ベトナムでは もっと人件費が安いが、香港を拠点とすることで色々と得な所がある。
税制面の優遇 魅力
部品現地調達
物流の価格と時間
空港 1週間で2100便


人件費

7年前 200元 ( 8000円 ) 人民元は上がったが日本円換算すると
現在310元 ( 3000円 )下がった。 ( 円高メリット)

日本人 1人雇うのに対し、 中国人 100人雇える。


為替

毎日 1兆円が動いている。
今までの円の経過 360円→180円→240円→120円→160円→80円→110→55円?
           1/2  1/2  1/2      1/2
今までの経過から経済情勢に関係なく為替が動いている。
今後 円高が進み 55円になる可能性もあるかもしれない。
景気が上向いているといわれているが、今年後半から厳しくなるのでは?


情報

銀行の情報はあくまでも銀行の情報
そこの国の産業政策をよく見る
小さい会社は特に情報が必要。 生の実態が大切